【やっちゃえ大掃除】

ヒートテックと股引履いて汗をかいているP子です
(服装間違える率高い)
いきなりですが
12月と言えばランキング~パチパチ
5.忘年会
(ぅぅ今年は自粛ですね😢)
4.ボーナス
(無縁でぴえん)
3.年賀状
(ここで今年の干支何だったのかを知るよね)
2.紅白&大晦日
(紅白観ながら寝ちゃうあるある)
1.クリスマス
(私のサンタさんを探す旅に出ます)
で、10位ってなんだと思いますぅ?
(現実から目を背けてはいけませんよ)
そう大掃除です!!!
しかもこれ
12月13日に行う
のがいいのは知ってましたか?
大掃除とは12月の宮中で欠かせない行事だった
「煤払い(すすはらい)」を由来とする風習で、一年間の間に積もりに積もった煤を払い、あらためてお正月の神様をお迎えするという行事が原型となっているのです。
そして、江戸時代には、この煤払いは「物忌み」を始める12月13日に行われていたという。
この物忌みとは、災いを避けるため、一定期間は身を清めて家に籠もること。
つまり江戸時代の人々は、一年の汚れを落とし、家も身もキレイに清めた状態でお正月を迎えるための準備をしていたということなんです。
大掃除は家中の汚れを落とすだけのものではなく、お正月の神様を迎えるためのもの。
だから、年末、ましてや大晦日にやっと大掃除を開始するなんて
ケイラックに要らない物
売りに行けないでしょ?!←そこ
今年は12月13日は日曜日です
ってことは14日からケイラックの買取コーナー
忙しくなると信じてるよ(圧)
もう一日じゃとてもじゃないけど終わらないよー
どこから手を付けたらわからないよーって方も
当社はお片付けサービスも行っております
12月はもう予定がボチボチ埋まってきてしまってるので
今のうちに出張無料見積のお申込みをお勧めします♪
ケイラック朝霞田島店
埼玉県朝霞市田島1-12-21